原因はつまり?和式トイレの流れが悪い時の直し方・対処法まとめ
和式トイレは、洋式と比較してつまりが起こりにくいと言われています。
しかし、あくまでつまりにくいだけで、水の流れが悪くなってしまうことはあります。
場合によっては、完全につまってしまう可能性も否定はできません。
もし和式トイレの流れが悪い時は、できるだけ早めに解消する必要があります。
自分で解消できない場合、和式トイレの修理に対応した業者へ相談しましょう。
和式トイレの流れが悪くなる原因
和式トイレの水の流れが悪い時は、排水管に異物がつまっているか、汚れが蓄積している可能性があります。
いずれにせよ、放置せずにしっかり異物を取り除きましょう。
トイレットペーパーがつまっている
一時的に水の流れが悪くなっている場合、トイレットペーパーのつまりが疑われます。
意外かもしれませんが、トイレットペーパーはトイレをつまらせる原因の一つです。
トイレットペーパーは水に溶けるものの、すぐに溶けるわけではありません。
流した量によっては中々溶けず、排水管をつまらせてしまう場合があります。
ただ、トイレットペーパーのつまりは一時的な現象です。
しばらく放置すれば完全に溶け、つまりも解消されます。
もし長時間経ってもトイレの流れが変化しない時は、他の要因が考えられます。
排水管に汚れが蓄積している
古くから和式トイレを使っている場合、排水管に汚れが蓄積している可能性があります。
以前よりも水の流れが悪いと感じている方は、一度排水管の掃除をしてみるとよいでしょう。
トイレの排水管の状態は目視で確認できないため、気付いた頃には汚れが溜まっている場合もあります。
つまりを予防したい方は、定期的に液体のパイプクリーナーを流すなどして掃除しましょう。
固形物・異物が引っかかっている
固形物や異物が排水管に引っかかっている可能性も考えられます。
基本的にトイレットペーパー以外は溶けませんので、固形物などがつまった時は取り除く必要があります。
手が届く場所にあるなら、直接取り除くのもおすすめです。
反対に手が届かない・見えない場所につまっている場合、業者に相談するのもよいでしょう。
和式トイレの流れが悪い時の直し方
和式トイレの流れが悪いのであれば、早めに直すことが大切です。
放置すると完全につまり、流した際に水が逆流するおそれもあります。
以下で挙げる方法を試してみましょう。
お湯を流し入れる
トイレットペーパーがつまった際は、お湯を流し入れてみましょう。
お湯によって溶けやすくなりますので、すぐにつまりを解消したい時におすすめです。
お湯は40〜50度前後に冷まし、便器にゆっくりと注いでいきましょう。
熱湯や温度の高いお湯は排水管を傷めるだけでなく、急激な温度差によって便器が破損するおそれがあります。
お湯を沸かした時は水を入れるか、しばらく放置して冷ましましょう。
ワイヤーブラシで掃除する
ワイヤーブラシで排水管を掃除するのもおすすめです。
ホームセンターでは、先端にブラシの付いた掃除道具が売られています。
排水管の奥まで掃除できますので、汚れが蓄積している場合は試してみましょう。
ただし、固形物が引っかかっている時に使ってはいけません。
ワイヤーブラシが固形物を押し込み、つまりを悪化させてしまう危険があります。
ラバーカップで異物を押し流す
排水管に固形物などが引っかかった時は、ラバーカップを使ってみましょう。
先端にお椀状のゴム部品が付いた道具で、トイレのつまり解消時に使用します。
ラバーカップを和式トイレの奥に当て、ゆっくりと上下させてみましょう。
水圧によって汚れや異物、固形物を押し流すことが可能です。
ただ、隙間ができてはいけませんので、しっかり押し当てましょう。
和式トイレの流れが直らない時は業者に相談を
上記の手段を試しても流れが悪い場合、専門業者への相談をおすすめします。
高圧洗浄や、プロの技術で対処しなければ、解消できない状態になっていると考えられます。
プロに相談し、水の流れが悪い状態を解消してもらいましょう。
業者に相談した場合、修理や作業費用がかかります。
高額費用を請求する業者もいますので、事前に見積もりを取ることが大切です。
詳しい見積もりを取るのはもちろん、追加費用の有無も聞いてから依頼の可否を決めましょう。