トイレのトラブルは、つまりが要因となってで生じるものが多いです。
その原因にはどういったものがあるのでしょうか。
トイレのつまりで多いのは紙つまり(便つまり)があげられます。
トイレットペーパーは水に溶ける(ほぐれる)ように出来ていますが、一度に大量に流すと便器や排水管でつまりが起きてしまいます。
その他にも、トイレに流せるトイレクリーナーや赤ちゃんのおしりふきなど、トイレに流せる商品も大量に流すと、つまりやトラブル原因になります。
次に、つまりの原因として多いものは異物を流してしまった場合です。
その異物で一番多いのは介護・生理用品。
パットやおむつを流してもいいと思って流す方がいらっしゃいますが、おむつや生理用品は吸水性の高い素材を使っていますので、トイレに流すと水分を含んで膨張し、トイレのつまりとなります。
同じようなもので、ペットのトイレシートなども吸水性があるために、つまり原因となってしまいます。
便器を取り外して、つまり原因となっているオムツを直接取り出さないといけなくなります。
さらに、便器や排水管の奥に押し込んでしまうと、業者に依頼しないと解消できないほど悪化してしますので、奥に押し込むことはもちろんいけませんが、まず流さないように気を付けていきましょう。
トイレでのトラブルといえば、トイレットペーパーを大量に流してしまったり、固形物を流してしまったことで起こるつまりが多いですが、実はタンクもトラブルが起きることもあります。
手洗い管から水が出ないというトラブルや、1回目は流せたのに2回目はレバーの抵抗を感じないといった「レバーがスカスカする」というトラブルは、部品の経年劣化が考えられます。
そして、かなり大きなトラブルでは「タンクに水が溜まらない」という問題があります。
水がほとんど入っていない・水が少ない・もはや水が溜まっていない際も、部品トラブルです。
これらの原因は、ボールタップ(浮き球)、給水管(フレキ管)、ダイヤフラムに不具合があると想定できます。
ボールタップが劣化していると、給水がストップしたり、逆に水が止まらなくなったりという症状が起きます。
次に給水管には、タンクとの継ぎ目にストレーナーというゴミを取るフィルターがあります。
そこにゴミが溜まると給水ができない・水が溜まらない・出てこないという問題が生じます。
そしてダイヤフラムとはタンク内部にある部品で、水圧や水量調整、水を出したり止めたりする調整の役割をしています。
ここで不具合が起きると、水が溜まらない・出ない・手洗い管まで水がいかないといった状態を引き起こします。
トイレトラブルの一つ水漏れが生じている場合、原因はいくつか考えられます。
排水管・給水管パイプが原因の場合についてですが、パイプ周りには水が漏れないようにゴムパッキンが付いています。
これが経年劣化で固くなると隙間ができ、水漏れが起きてしまうのです。
次に床で起きる水漏れは、給水管・タンク・便器の結露による場合もありますが、便器と床の間にあるシーリングの剥がれ、タンクと便器の間のパッキン劣化によるものが考えられます。
トイレタンクが原因の場合は、タンク内にあるボールタップの不具合が考えられます。
この部品に問題があると、水が溢れてしまって水漏れが生じてしまいます。
ボールタップの隣にあるオーバーフロー管も、破損などをすると水漏れを起こしたりしますので確認してみましょう。
便器本体から水漏れしている場合は、便器本体のヒビ割れや排水管と便器の接続部分が劣化・破損していることが考えられます。
水漏れ部分を確認して、破損・劣化・傷を見つけてください。
ウォシュレットから水漏れしている場合は、ウォシュレットノズルの劣化、給水ホースの破損、ナットのゆるみが考えられます。
東北のトイレつまり・水漏れ修理情報
関東のトイレつまり・水漏れ修理情報
中部のトイレつまり・水漏れ修理情報
近畿のトイレつまり・水漏れ修理情報
中国・四国のトイレつまり・水漏れ修理情報
九州・沖縄のトイレつまり・水漏れ修理情報