トイレがつまった場合、業者に修理を依頼する方も少なくないでしょう 。
しかし、少なからず費用がかかってしまうため、できるだけ安く抑えたいと考えている方が多いと思います 。
トイレのつまりは珍しいトラブルではありませんが、場合によっては火災保険が利用できる可能性があります 。
ただし、条件は保険の補償によるため、まずは業者に相談してみることをおすすめします 。
火災保険というと、火災への備えのイメージが強いかもしれません 。
しかし実際の補償範囲は広く、災害による雨漏りや、補償によっては窓ガラスの修理費用すら補償されます 。
トイレのつまりに関しては、つまりが原因で水濡れ・水漏れが発生した場合、火災保険の保険金が支払われる可能性があります 。
ただし、破損・汚損の補償に含まれる場合や、水濡れなどの補償を付帯している場合に限ります 。
また、つまり自体を火災保険で修理できるわけではありません 。
つまりが原因による水濡れ・水漏れ被害が対象で、つまりの修理費用は自己負担が基本です 。
なお、補償される可能性があるものは次のケースです 。
・壁紙が濡れて交換が必要になった
・水漏れによって床がだめになった
このほか、トイレのつまりによって二次被害を受けた場合、補償を受けられる可能性があります 。
いずれにせよ、加入している火災保険の補償次第ですので、必ずしも保険金が下りるとは限りません 。
トイレのつまりに火災保険を利用できる可能性はありますが、適用外のケースもあります 。
以下に該当する場合、トイレのつまりに火災保険が適用できません 。
トイレのつまりで火災保険を申請する流れは以下のとおりです 。
一般的な流れですが、多少前後する可能性があります 。
分からない部分は、業者に相談してみるとよいでしょう 。
・修理業者へ連絡し、修理を依頼する
・保険会社へ連絡し、申請書類を送ってもらう
・保険申請に必要な書類を郵送する
・保険会社の鑑定人が状況の確認と調査を実施する
・調査結果にもとづいて保険金が支払われる
最初に修理業者へ連絡し、トイレのつまりなどの修理をしてもらいます 。
この際、状況が分かるように写真や動画を撮影しておくとよいでしょう 。
修理が完了したら、保険会社へ申請用の書類を送ってもらい、必要事項を記入して返送します 。
後日保険会社へ鑑定人が訪問しますので、当時の状況を説明し、詳しい調査をしてもらいましょう 。
後日、鑑定人の調査結果と提出した書類に応じて保険金が支払われます 。
場合によっては保険金が下りない可能性もあるため、不安がある方は事前に聞いておきましょう 。
東北のトイレつまり・水漏れ修理情報
関東のトイレつまり・水漏れ修理情報
中部のトイレつまり・水漏れ修理情報
近畿のトイレつまり・水漏れ修理情報
中国・四国のトイレつまり・水漏れ修理情報
九州・沖縄のトイレつまり・水漏れ修理情報