費用は誰が払う?賃貸アパートのトイレ水漏れの対処法
トイレの水漏れはやっかいなトラブルですが、特に面倒なのが賃貸に住んでいる場合でしょう。
放置すると下階に住んでいる住民から苦情が来るだけでなく、水漏れの修繕費用を請求されるリスクがあります。
一刻も早い修理が必要ですが、修理費用が大きな問題となります。
持ち家であれば、修理費用は全額自己負担が原則です。
しかし、賃貸物件はオーナーや管理会社がおり、修理費用の負担先で揉める可能性があります。
いずれにせよ、トイレが水漏れした場合、速やかにオーナーや管理会社へ連絡し、修理業者の手配が求められます。
賃貸アパートのトイレ水漏れの対処法
もしトイレで水漏れが発生した時は、速やかな対処が必要です。
放置すると大きなトラブルを生みかねないため、以下の流れで対処しましょう。
まずは止水栓を閉めること!
水漏れの程度に関わらず、最初に止水栓を閉めましょう。
止水栓を閉めないと水が供給され続け、水漏れを止めることができません。
止水栓は、トイレへ伸びている配管の壁や床付近にあります。
ほとんどの場合はマイナスドライバーで閉められますが、手元にない時は、くぼみにはまる硬貨・コインで代用しましょう。
オーナーや管理会社への連絡を
止水栓を止めたら一安心ですが、そのままではトイレが使用できません。
ただし、修理業者を呼ぶ前にオーナーや管理会社へ連絡し、トイレが水漏れしたことを伝えておきましょう。
事前に伝えることで、修理費用に関するトラブルを未然に防げます。
場合によっては下階の住民へ連絡を取り、トイレが水漏れしている旨を伝えてくれるでしょう。
オーナーや管理会社へ連絡を取らず、業者を手配することも可能です。
しかし、後で修理費用のトラブルを招きかねないため、一度連絡しておきましょう。
修理業者を手配する
オーナー・管理会社に連絡をしたら、業者を探して修理を依頼しましょう。
自分で業者を探す場合もあれば、管理会社などが紹介してくれるか、手配する場合もあります。
いずれにしても放置はできませんので、早めに水漏れを修理してもらいましょう。
賃貸アパートのトイレ水漏れ修理費用は誰が払う?
トイレの水漏れ修理をした場合、業者に費用を支払わなくてはいけません。
問題は費用を誰が負担するのか、という点ですが、賃貸の場合、オーナー・管理会社が支払うケースもあれば、入居者が負担するケースもあります。
経年劣化の水漏れはオーナーや管理会社負担が一般的
経年劣化や通常使用でトイレが水漏れした場合、オーナーや管理会社の負担です。
そもそも経年劣化などは不可抗力であり、入居者には何の過失も認められません。
物件を管理するオーナーか、管理会社の不備によるため、自己負担はゼロが一般的です。
賃貸の水漏れ修理費用が自己負担になるケース
一方、水漏れの原因や契約内容次第では、修理費用が入居者の負担になります。
例えば以下に該当する場合、修理費用の支払いを求められる可能性があります。
・トイレを故意に破損させて水漏れした
・自分で修理して状況を悪化させた
・契約書に設備の修繕は入居者負担と記載されている
トイレを故意に破損させたり、自分で修理して水漏れを悪化させたりした時は、入居者の過失が疑われます。
経年劣化の範囲を超えているため、修理費用の負担を覚悟しなくてはいけません。
また、契約書に設備の修繕は入居者負担と書かれている時は注意が必要です。
トイレの水漏れに関わらず、修理費用は全額自己負担になる可能性があります。
不安がある方は、契約書の内容を一度チェックするか、管理会社などに問い合わせてみましょう。
トイレの水漏れを防ぐために日頃から気をつけること
トイレの水漏れは、いつ起こるか誰にも予想できません。
日頃からの注意が求められますが、賃貸物件の場合、水漏れが発生したらすぐにオーナー・管理会社に相談しましょう。
持ち家は違い、自己判断で応急処置や修理をすると、後々大きな問題になりかねません。
応急処置は止水栓を閉め、雑巾やバケツを置く程度にとどめ、賃貸物件の管理者に連絡することが重要です。
なお、水漏れ発見時の状況(急に漏れ出した、など)も伝えておくと、誰が費用を負担するのか明確になります。
そのうえで修理業者の手配など、対応を取ってもらいましょう。