歯磨きをしたり顔を洗ったり、ヘアセットをしたり…など様々な場面で使う洗面所。
使用頻度が高い場所はそれだけトラブルも起こりやすい傾向にあり、洗面所で起こる身近な水トラブルとして挙げられる一つが水漏れです。
洗面所で起こる水漏れは、「朝見たら洗面所の床が濡れていた」「蛇口からポタポタと水が落ちている・滴っている」「洗面所下を開けると水浸しになっていた」「洗面所下の物を取ると濡れている気がする」「足元が濡れている気がする」などで気づくことが多く、蛇口か洗面所の下で起こりやすいです。
特に、洗面台下にあるキャビネットを開けると見える「給水栓・給湯栓」、「排水パイプ」、そして見えない部分にある「排水管」は水漏れの原因になりやすいです。
ですからもし水漏れトラブルに見舞われた際は、まずは落ち着いて水漏れが起きている場所を探ってみてください。
水がどこから伝ってきているのか、どこから落ちて水溜まりになっているのか、また、排水管の水漏れでは下から水が溢れているような形であったりしますので、よく観察をしてみましょう。
トラブル箇所や原因を特定できたら、止水栓を回して水の供給を止め、修理を行っていくようにしてください。
洗面所で起こる水漏れトラブルは、原因によっては「DIYで直すことができるかも?」と考える方も多いかと思います。
確かに、水漏れは原因や症状、箇所によってはDIYで直すことが可能です。
早速、それぞれの原因と修理方法を見て行きましょう。
蛇口で起きているる水漏れは、多くがナットやボルトなどの【部品の緩み】、内部にあるパッキンやケレップ(コマ)などの【部品の劣化・破損・摩耗】が多いです。
ですから、工具が揃っていれば締め直してあげればいいですし、部品が準備できているのでれば、新しい部品へ交換してあげれば良いです。
次に洗面台下についてです。
まず、給水栓・給湯栓で水漏れが起きている場合も【ナットの緩み】によるものが多いので、レンチを使用して締め直してあげましょう。
もし直らなければ【接続部のパッキン劣化】が考えられます。
次に排水パイプは、排水トラップのつまりが原因であることが多いです。
排水トラップはS字やU字になっているため、その部分に髪の毛やゴミが蓄積することによって水漏れに繋がっていることがあります。
つまりを解消する必要がありますので、市販のパイプクリーナーなどを使ってみるのもセルフケアの方法のひとつです。
そして排水管ですが、排水トラップよりも下で起きているため、水道業者へ素直に依頼するほうが安心です。
市販のワイヤーでつまりを解消する方法もありますが、難しいだけでなく排水管を傷つけてしまうことも多いからです。
しかし、どれも工具が揃っていたり自分で出来る場合によりますので、少しでも出来る自信がなければ業者へ依頼することが大切です。
洗面所の水漏れトラブルに見舞われ、「自分ではどうにもできない…」と思ったときは、水道業者へ修理を依頼することになります。
そして多くの方が、水道業者へ依頼をする際は電話でお願いするかと思います。
初めて水道業者へ依頼する方にとっては、電話での依頼後はどのような流れで作業へと入っていくのか、大まかに知っておくほうが安心ですよね。
まず依頼をして業者が到着したあとは、①故障個所・状況を確認して、トラブル原因を突き詰めていきます。
(見積もり)その後、②原因がわかり次第、作業時間・作業内容を割り出して、お客様へお話ししていきます。
※納得いただいてから、実際に作業に移りますので、気になることや疑問点、交換部品があるのかなどは、しっかりと尋ねていくようにしましょう。
③お客様が納得したとなれば、実際に作業へ移っていきます。
トラブルによって作業内容は変わりますが、それぞれ専用の機械や工具を使って、トラブルを解消していきます。
大きい流れとしては、このような流れとなっています。
業者が到着してから実際に現場確認をし、それぞれに合った修理を行っていきますので、事前にすべての作業内容が分かるというわけではありません。
業者が到着してから、トラブルが起きた際の状況などをお話しできるように、業者が到着するまでしっかりと様子を見ていてくださいね。
東北の洗面所つまり・水漏れ修理情報
関東の洗面所つまり・水漏れ修理情報
中部の洗面所つまり・水漏れ修理情報
近畿の洗面所つまり・水漏れ修理情報
中国・四国の洗面所つまり・水漏れ修理情報
九州・沖縄の洗面所つまり・水漏れ修理情報