給湯器からポタポタ水漏れ…故障の原因や対処法をご紹介
給湯器は私たちの生活に欠かせない設備の一つですが、トラブルが起こることは珍しくありません。
特に多く見られるのが水漏れで、急に本体からポタポタと水が落ちてくる場合があります。
突然のことで驚くかもしれませんが、絶対に放置してはいけません。
ガス給湯器の場合、一酸化中毒が発生する危険が高まるほか、本体がショートするおそれがあります。
ほとんどの場合は修理や買い替えが必要ですが、速やかに業者への連絡をおすすめします。
給湯器からの水漏れに多い原因
給湯器の水漏れが生じる原因は主に4つです。
まずは水漏れが起こっている箇所や原因を突き止め、業者へ修理を依頼しましょう。
部品の劣化・破損
特に多いのは、給湯器に使われているパッキンなどの部品の劣化・破損です。
部品の劣化や破損によって配管に隙間が生じ、ポタポタと水漏れが生じている可能性があります。
給湯器の耐用年数は7〜10年程度で、設置から7年程度が経過したら部品の交換が必要になります。
部品の劣化や破損が原因であれば、本体の修理は不要です。
ただし、放置すると本体に影響が出ることもあるため、早めに業者へ相談しましょう。
凍結・経年劣化による配管の破損
配管が凍結することで内部が膨張し、ヒビ割れや破損が生じることもあります。
特に冬は寒い地域で、凍結予防の措置を行っていないと、配管はすぐに壊れるため注意しましょう。
一方、凍結予防をしているか、冬など寒い時期以外であれば、配管の経年劣化が考えられます。
管からポタポタと水が垂れている場合、ヒビなどがないかチェックしてみましょう。
給湯器本体の劣化・故障
部品や配管に問題がない時は、給湯器本体が劣化・破損していると考えられます。
前述したように、給湯器は10年程度が多用年数のため、それ以上経過すると故障しやすくなります。
さまざまな場所が劣化しますので、設置から10年以上が経っている場合、本体の修理や交換を検討する時期が来たと考えておきましょう。
業者の施工不良・本体の初期不良
もし給湯器を設置したばかりであれば、業者の施工不良や、本体の初期不良の可能性が濃厚です。
特に多いのは施工料で、正しく設置されていないために、給湯器から水漏れが起きることがあります。
いずれにせよ、施工を依頼した業者へ連絡することをおすすめします。
給湯器から水漏れした時の対処法
給湯器本体から水漏れが起こっている時は、以下の方法で対処しましょう。
なお、水漏れを自分で修理することは難しいため、給湯器の施工・修理業者に相談する必要があります。
給湯器の電源をオフにする
本体のショートを防ぐためにも、まずは給湯器の電源をオフにしましょう。
通電している限り、水が内部に入り込んでショートする危険があります。
最悪火事になってしまいますし、ガス給湯器は一酸化炭素中毒を招く危険が高まります。
水漏れの程度に関わらず、事故防止のためにも電源を落としましょう。
水抜き栓を確認する
給湯器には水抜き栓と呼ばれる栓が付いています。
本来は凍結防止のために、定期的に栓から水を抜く必要がありますが、一度水抜き栓から水が漏れていないか確認してみましょう。
もし水がポタポタと漏れているようであれば、一時的な現象の可能性があります。
しばらく様子を見て、水が止まらない時は業者に連絡しましょう。
給水元栓をしっかり閉める
給湯器の給水元栓も閉めることが重要です。
開けたままにしておくと、水が止まらず漏れ続けてしまいます。
水道代も高くなりますので、忘れずに閉めておきましょう。
給水元栓の場所は、給湯器の種類によって異なります。
通常はバルブのような形状になっており、色分けされている場合もあります。
見当たらない時はホースや配管をたどり、バルブを探してみましょう。
給湯器からの水漏れは業者にご相談を
給湯器から水漏れが起こった時は、自分で部品の交換をする選択肢もあります。
しかし、知識や技術がないと難しいうえ、部品の劣化・破損が水漏れの原因とは限りません。
もしポタポタと水が止まらない時は、上記の対処を行ったうえで、業者に相談しましょう。
水漏れの修理費用や、場合によっては給湯器の交換費用がかかるものの、絶対に放置してはいけません。
費用が心配な方は、複数の業者から見積もりを取ってから決めましょう。
給湯器の交換が必要な場合、製品の本体価格によって費用総額が変わります。
数万円の差が生じますので、業者に取扱製品を聞いてみるとよいでしょう。