吐水口の黒カビ・水垢もキレイに!今すぐ試したい蛇口の掃除方法
蛇口や吐水口の水垢・黒カビでお悩みではありませんか?
水回りは特に汚れが付きやすく、黒カビが繁殖することも珍しくはありません。
しかし、そのままにすると健康を害するおそれがあるため、蛇口・吐水口はきれいに保つ必要があります。
定期的に掃除し、水垢の除去や黒カビ予防に努めるべきでしょう。
蛇口などの掃除は決して難しくありません。
簡単に掃除できる方法もあるため、面倒だからと放置している方は、ぜひ本格的に掃除してみてはいかがでしょうか。
蛇口の黒カビ・水垢を掃除する方法
蛇口に付着した水垢や黒カビは非常に頑固です。
特に長年の蓄積したものは、ブラシで半端にこすっても除去はできないでしょう。
ただ、黒カビや水垢も特定の道具を使えば簡単に除去できます。
以下の道具は、どれも100円ショップやホームセンターで買えますので、常備しておくとよいでしょう。
水垢にはクエン酸やお酢が最適
蛇口に白い汚れや水垢が付着している場合、クエン酸やお酢を使用して磨くのがおすすめです。
水垢などの汚れはアルカリ性であり、酸性のクエン酸・お酢を使うと中和反応が起こります。
そして汚れが分解されるため、クエン酸などで磨くのが最適です。
掃除をする際は、クエン酸やお酢をスプレーボトルへ入れ、水で薄めましょう。
薄める割合は1対1が分かりやすいですが、厳密な決まりはありません。
汚れの具合によっては薄めず、直接振りかけるのもよいでしょう。
黒カビには酸素系漂白剤で対応
蛇口に黒カビが発生している場合、酸素系漂白剤の利用をおすすめします。
塩素系漂白剤でも黒カビを掃除できますが、反応が強いうえ、クエン酸と混ざると有毒ガスが発生して危険です。
酸素系漂白剤は効果が薄れるものの、有毒ガスのリスクが低く、安全で扱いやすさに優れます。
黒カビを掃除する場合、スプレーボトルに水と酸素系漂白剤を入れて混ぜ、黒カビが気になる場所へスプレーしてみましょう。
しばらく放置し、きれいなブラシやスポンジでカビの部分をこすり、お湯で流せば完了です。
もし部品が取り外せるなら、酸素系漂白剤を薄めた液に直接浸け込むのもよいでしょう。
こする手間を省けるため、簡単に黒カビを除去できます。
吐水口はどうやって掃除する?
蛇口本体の掃除が完了したら、次は吐水口を掃除してみましょう。
問題は掃除方法ですが、蛇口の場合とほぼ同じ方法で掃除できます。
外せる部品は薄めた酸素系漂白剤へ浸す
もし部品を取り外せるのであれば、水で薄めた酸素系漂白剤に浸けるのがおすすめです。
直接漂白剤をスプレーするよりも簡単で、黒カビもしっかり除去できます。
ただ、無理に取り外そうとすると部品が壊れる可能性があります。
難しい時は、酸素系漂白剤を薄めてスプレーしましょう。
クエン酸を溶かした水を吹き付ける
水垢が目立つ時は、水でクエン酸を溶かしスプレーボトルに入れて直接吹き付けましょう。
スプレーした後はしばらく時間を空け、ブラシやタワシで軽くこすれば水垢が落とせます。
部品を取り外して浸け込むのもよいですが、よほど頑固な水垢でなければスプレーで十分です。
重曹も合わせて使うのがおすすめ
クエン酸のみでは水垢が落ちない場合もあるため、可能なら重曹も合わせて使いましょう。
重曹は軽く水で練って糊状にし、吐水口へ直接塗るのがおすすめです。
クエン酸と重曹を一緒に水で薄めた場合、反応が起きてしまいます。
手軽に水垢を除去したい方は、別々のボトルに入れて水で薄めましょう。
蛇口を掃除する時の注意点
蛇口の掃除は簡単ですが、注意しておきたい点もあります。
特にさまざまな薬剤を使用するため、取り扱いには気を付けましょう。
薬剤が残らないよう十分注意
蛇口から出る水は直接肌に触れたり、飲んだりする場合も多いと思いますが、薬剤が残らないようにしましょう。
酸素系漂白剤はもちろん、クエン酸や重曹も水の味を変えてしまいますし、健康に影響する可能性もゼロではありません。
蛇口や吐水口周りの薬剤は綺麗に洗い落とし、気になる方はしばらく捨て水しましょう。
塩素系漂白剤とクエン酸・お酢は”混ぜるな危険”
掃除で塩素系漂白剤を使う場合、絶対にクエン酸やお酢と混ぜてはいけません。
有毒な塩素ガスが発生し、最悪のケースで命に関わる危険が潜んでいます。
酸素系漂白剤とクエン酸を混ぜると、洗浄効果が薄れる場合がありますが、塩素ガスは発生しません。
そのため、塩素系漂白剤で掃除するなら、単体での利用が好ましいでしょう。
なお、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の同時使用も危険です。
塩素ガスが発生するため、掃除に漂白剤を使うなら、取り扱いやすい酸素系漂白剤がよいでしょう。